実はクルマの底面は走行中にはねた水や泥で汚れており、この汚れをそのまま放置していると錆びの原因になってしまいます。

コイン洗車場などにある機械洗車機を利用してクルマを洗車するとき、メニューのなかに「下部洗浄」や「下回り洗浄」などという項目を目にすることがあります。
下部洗浄とはクルマの下回り(底面)をきれいにするものです。では、下部洗浄にはどのような効果があるのでしょうか。
クルマの下回りって洗ってる?
機械洗車機(セルフ洗車機とも)は門型の機械にクルマを停車させ、料金を入れてメニューを選択すれば水洗いからシャンプー洗浄、簡易的な乾燥まで自動で行ってくれる設備です。
コイン洗車場だけでなくガソリンスタンドにも設置されていることから、給油のついでにクルマをきれいにして出かけようという人も多いかもしれません。
水洗いだけでなく、シャンプー洗車やコーティング施工コースなど、多くのメニューが用意されていますが、そのなかに下部洗浄というものがあります。
これを選択すれば、洗車機の下部から水が勢いよく噴射し、クルマの下部を洗浄することで、車体底面の汚れを取り除いてきれいにすることができます。
底面の錆びが進行すると、サスペンションなど走行に関わるパーツがボロボロになったり、フレーム部に穴が開くなど、安全に走行できなくなってしまい、そのため、定期的に下部洗浄をして汚れを取ることが重要なのです。
では、下部洗浄はどのくらいの頻度でおこなうのがいいのでしょうか。
中古車販売店の整備士に聞いたところ、「通常の利用であれば、年に2~3回程度が目安。季節の変わり目に洗浄するのが良いでしょう」とのことでした。
ただし、「住んでいる地域や車の用途によって下部洗浄の推奨頻度は変わる」ともいいます。
例えば降雪地域では道路に融雪剤をまきますが、この融雪剤には腐食を進行させる塩分が含まれており、クルマの底面に付着した状態で放置すると錆びの原因になります。
そのため、融雪剤がまかれた道路を走る冬は、月に1~2回と短いスパンで下部洗浄をしたほうが良いとされています。
また、同じように錆びを加速させる原因として「海水」が挙げられます。砂浜近くにクルマで入ったり、海岸沿いを走行したりなどすると、底面に海水や塩分を含んだ砂が付着することがあります。
そのまま放置すると錆びの原因になるため、海に遊びに行った際は下部洗浄をおこなうといいでしょう。
ほかにも、泥だらけの道を走るなど、クルマの底面が汚れるような走行をした際も、下部洗浄できれいに洗っておくといいでしょう。
機械洗車機の下部洗浄は、多くがオプションとして用意され、通常の洗車料金に数百円プラスすることでおこなえます。愛車の下回りをきれいに保つためにも、定期的に下部洗浄をおこなってみてはいかがでしょうか。
今年も記録的だった昨年に匹敵する暑さが予測されている。クルマのボディにとっても炎天下の直射日光は大敵、特にこの時期の洗車には要注意。
レジャー利用が活発になるこの時期、クルマで出かけたら洗車して次のドライブの備えたいと思うのがユーザーの常。しかし、クルマの洗車は天候を見て最適なタイミングで行わないと、思わぬトラブルの原因になってしまうので要注意だ。もっとも気をつけたいのは炎天下での洗車によるトラブルだ。「天気が良いし洗車でもしようか」と考えてしまうユーザーも多いだろうが、思わぬ落とし穴が待ち受けているので要注意。
春から夏にかけて気温が高く直射日光が降り注ぐ中での洗車はいろんな意味で危険。もちろんユーザーの熱中症も含めてなのだが、クルマにとっても過酷な環境なので、なるべくなら直射日光の降り注ぐ中での洗車は避けた方が良いだろう。その理由の最大のポイントはシャンプーなどがボディに焼き付きいてしまうことです。
直射日光を受けているボディは想像以上に熱くなっている。普段はボディにベタベタ触ることはないだろうが、炎天下のボディに指先を触れてみるとびっくりするぐらい熱くなっているのがわかる。この熱さが洗車には大敵なのだ。ボディ洗いの際に水を大量に使うとボディはある程度は冷えるのだが、その後も直射日光が降り注ぐのでボディの温度はすぐに上昇傾向になってしまう。そんなタイミングでシャンプーが実施されることになるとシャンプーで洗った部分がどんどん乾いていき、すすぎを行う前にあちこちでシャンプーの乾燥が進んでしまうのだ。この現象が怖いのは最悪の場合、シャンプーした部分が乾燥した上にボディに焼き付いてしまうこと。
対策としてはボンネット、右フェンダー、右前ドア……など、広い面を一度に施工するのではなく、各部のパネルに分けてシャンプーして、乾いてしまう前に洗い~すすぎまでをパネル面ごとに済ませてしまうことだ。もちろん理想的なのは曇天で気温も高くない比較的涼しい時間帯に洗車をすることなのだが、洗車のために一日のスケジュールを組むのも難しいので洗い方で対応するのが現実的です。
さて、シャンプーの焼き付きといっても、多くのユーザーはそれほど危機感を持っていないのが現実だろう。しかし焼き付いてしまったシャンプーはそのままにしておくとボディにシミとして残ってしまうので要注意。シミになってしまうとなかなか除去できないのでやっかい。むやみにゴシゴシこすってもシミ状になってしまった部分は簡単には復活できないことも多い。
そうなってしまったらまずはボディを冷やすことから考えよう。できればクルマを日陰に入れてシミになった部分を十分に冷やし、さらに水+シャンプーを再度かけてシミ部分をふやかすようにして、もう一度洗ってみよう。こうすることでシミになってしまった部分をリフレッシュすることができる場合も多い。ちょっと手間だが、放置して致命的な状態にならない前にすぐに対策するのが大切だ。
洗車時のシミでシャンプーの焼き付き以上に注意したいのがガラス撥水剤だ。洗車時に合わせて撥水剤を塗ることもあるだろうが、その際には決してボディに掛けないように注意したい。掛かってしまった場合にはすぐに水で洗い流しておこう。うっかりガラス撥水剤がボディに付着したまま放置してしまうと水垢になり、洗っても磨いても除去できないほどのがんこな水垢になる場合が多いので気をつけよう。できれば事前にマスキングなどでボディを保護するようにしてガラス撥水剤の塗り込み作業を行うと安心です。
晴天のもと愛車を洗車するのは気持ちが良いものだが、ボディへのダメージを考えて対策を施してから実施するのが安心であることがわかった。いつもきれいな状態で愛車に乗るために、ちょっとした工夫を施して洗車を実施しましょう。
福岡県八女市I様から、TOYOTAアルファードへ内装清掃及び磨き洗車依頼。小さいお子さんが内装を汚しがちで隅々にお菓子が散らかっていたので、掃除。子供は汚しの天才ですね!外装確認するとリアバンパーに不純物が・・・。フロントには虫が付着していたので全て除去して仕上げて、ピカピカ✨になりました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、コーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 https://www.bigworlddoor-lp.com/ https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
福岡県柳川市M様から、TOYOTA TANDRAへのスーパーハイディーン(三層)とガラス全面ガラス鱗取り(撥水施工)とホイールコーティング依頼。
ガラスは全面的にウロコが有り全て除去。ボディ全体磨いて脱ししてから、スーパーハイディーン三層の塗り込み。TANDRAはデカいので大変でした。しかし、磨いてピカピカ✨になり、コーティングする事で更に艶が上がりビカビカ✨になりました。お客様にも満足していただきました。ご依頼ありがとうございました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、コーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 https://www.bigworlddoor-lp.com/ https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
福岡県八女市S様から、LEXUS ES300hへのダイヤモンドメーク・ワンダーEX施行依頼。状態は良かったので、エンブレムなど隅々洗浄洗車して、磨き脱脂からのコーティング塗布して完了。LEXUS塗装はクリアが厚いのか、磨くと簡単に綺麗になりコーティングする事で更に艶々ピカピカ✨になります。気持ち良いですね。ありがとうございました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、コーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 https://www.bigworlddoor-lp.com/ https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
福岡県筑後市K様から、TOYOTAクラウン一年メンテナンス依頼。洗車時に撥水確認しましたが、バッチリ水弾いていました。K様の手入れも良かったのですが、トランクに取りつらいシミがあったので、軽く全体的メンテして、ピカピカ✨になりました。引き続き、宜しくお願いします。ありがとうございました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、コーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 https://www.bigworlddoor-lp.com/ https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
熊本県荒尾市K様から、LEXUS RX450hへのダイヤモンドメイク・ロレス施行依頼。隙間や目地、エンブレムに汚れが蓄積していたので、隅々しっかり洗浄洗車してから磨きを実施。脱脂してからコーティング塗布して完了です。LEXUSの塗装はクリア等しっかりしてるので磨きやすいですし、ボディが綺麗に戻ります。凄いです。ご依頼ありがとうございました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、コーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 https://www.bigworlddoor-lp.com/ https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨