-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
愛車を長持ちさせるためには、季節ごとの適切なメンテナンスが欠かせません。ここでは、春・夏・秋・冬ごとにチェックすべきポイントを詳しく解説します。
冬の厳しい環境から解放され、気温が上がる春は、愛車の状態をしっかり確認する時期です。
冬の間に付着した塩カル(融雪剤)や泥をしっかり洗い流し、ボディのダメージを確認します。小傷やシミができていないか点検し、コーティングが弱まっている場合は再施工します。また、下回りの洗浄も行い、サビ対策を万全にしましょう。特にコーティングは、ボディの塗装を守る重要な役割を果たします。
春は花粉や黄砂が多い時期でもあるため、花粉が塗装面に固着しないよう、定期的に洗車することが重要です。黄砂は微細な粒子が含まれており、放置すると塗装面にダメージを与える可能性があります。そのため、こまめな洗車を心掛け、ボディに付着した黄砂を取り除くことが必要です。特に、水を含んだ黄砂は塗装を傷つける原因となるため、乾いた状態で拭き取るのではなく、しっかりと水で流してから優しく洗車しましょう。また、コーティングを強化することで、花粉や黄砂の影響を最小限に抑えることができます。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換する際は、タイヤの溝の深さや劣化具合を確認します。特にひび割れや異常摩耗がないか注意し、交換の必要がある場合は早めに手配しましょう。空気圧は気温の上昇により変化するため、適正値に調整します。
冬の寒さでゴムが劣化し、拭きムラや異音が発生しやすくなります。視界確保のためにも、新品に交換することをおすすめします。
寒冷地では冬の間にバッテリーが消耗しやすいため、電圧チェックを行い、性能低下が見られる場合は交換を検討します。端子部分の腐食や緩みも確認し、清掃・締め直しを行いましょう。
花粉が多くなる季節なので、エアコンフィルターの清掃や交換を実施し、車内の空気を清潔に保ちます。特に臭いや目詰まりが気になる場合は早めに交換しましょう。
暑さや梅雨の影響を受ける夏は、熱対策と湿気対策が必要です。
紫外線と雨によるダメージを防ぐために、洗車後は撥水コーティングを施し、塗装面を保護しましょう。特に夏は強い日差しにさらされるため、コーティングでUVカット効果を強化することが大切です。セラミックコーティングなどの高耐久タイプを施工すると、紫外線による色褪せや塗装の劣化を防ぐ効果が期待できます。また、窓ガラスにも撥水加工をしておくと雨の日の視界が良好になります。
ラジエーター液の量や漏れを確認し、オーバーヒートを防ぎます。エンジンオイルの粘度が適切かもチェックし、高温に適したオイルを使用するのがポイントです。
エアコンの効きが悪い場合は、ガスの補充やフィルターの交換を検討します。また、エバポレーターの洗浄も行い、カビや異臭の発生を防ぎましょう。
梅雨時期に備えて、フロントガラスに撥水加工を施すと視界が確保しやすくなります。ワイパーブレードの状態も確認し、必要に応じて交換します。
気温の上昇で空気圧が変化するため、適正な圧力に調整します。特に長距離ドライブの前には点検を忘れずに行いましょう。
季節ごとのメンテナンスを適切に行うことで、愛車を長持ちさせることができます。特にコーティングや防錆対策は、愛車の美観と耐久性を保つ重要なポイントです。コーティングは、ボディの塗装を守るだけでなく、洗車の回数を減らし、メンテナンスの手間を省く効果もあります。定期的なチェックを習慣化し、安全で快適なカーライフを送りましょう!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
洗車、磨き、ガラスコーティング~ Big World Door(ビッグワールドドア)
〒833-0033 福岡県筑後市上北島50-2 ホームページ https://www.bigworlddoor-lp.com/ インスタグラム https://www.instagram.com/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨